競馬,競馬予想見解,馬券収支


きさらぎ賞は惜しくも馬連が外れてワイドの1点だけの的中で取って損の結果に。軸にしたサトノシャイニングは大外を回しても余裕があった。やっぱりキズナ産駒はG3やOPのレースは強い。

3着だったランスオブカオスは頑張ったけど3戦とも異なる距離で馬も戸惑うと思う。今後はマイルで出てきたら馬券を買おうかな。

ショウヘイはやっぱり名前がダサい。人気馬でも切って正解だったけど今後はローカル重賞なら勝てるかも。

東京新聞杯は軸にしたブレイディヴェーヴが大幅体重増で出てきたけどその前に馬券を買ったので後の祭り。叩き台のレースとわかっていたけどそれでも3着はあると信じて買ったけど本当に叩いただけだった(笑)

2着のボンドガールは予想に反して武豊騎手がロスなく乗ったので当然の結果。大外ブン回しすると思ってたのでこれは仕方ない。サクラトゥジュールは前走勝ってしまったので少し嫌な気がしていたけどキング騎手だったので買ってしまった。年齢的にももうこの馬を買う事はないだろう。勝ったウォーターリヒトは素晴らしい末脚で完全に軌道に乗った感じ。G2までのマイル戦で買える馬になったかな。特に左回りのレースに出てきたら買いか。

【きさらぎ賞・東京新聞杯馬券収支結果】−10,200円

競馬,競馬予想見解,馬券収支


昨日の京都競馬が雪で中止になっての今日のきさらぎ賞。馬場にどう影響するのかわ
からないけど、基本通りの考え方でいく。

前走の東京スポーツ杯でホープフルSで勝ったクロワデュノールの僅差2着だったサト
ノシャイニングが軸。G3、G2に強いキズナ産駒というのもいい。

相手は未勝利勝ちのショウヘイやリンクスティップが人気になっているけど、ここは
前走G1ホープフルS帰りのジェットマグナム、同じく朝日杯フューチュリティS帰り
のランスオブカオス、そしてG3京成杯3着からのミニトランザットの3頭を上位に見て
いる。理由は今までのよく考察で書いてきたように格上のレースを経験した馬の方が次に格が落ちるレースに出てきた場合に馬が楽に感じるから。相手強化のショウヘイやリンクスティップより上記の3頭の方がレース自体は楽なはず。

東京新聞杯はここが叩き台とわかっていてもブレイディヴェーヴから。相手は斤量の軽いボンドガールといきたい所だが武豊騎手なのでおそらく内枠なのに無理矢理下げて直線大外に回す競馬をする可能性があるので買いにくい。東京コース開幕2週目で内枠と先行馬が上位に来やすいトラックバイアスなのでここは無視だ。逆に先行か後ろからでも馬郡の中から割ってくる競馬をしたら最有力だけど。
馬券を考えているのは去年も1番枠から勝ったサクラトゥジュールと最近力を付けて
きたウォーターリヒトの2頭。





競馬,競馬予想見解,馬券収支

東京新聞杯は2年連続でウインカーネリアンが好走して今年も中々の配当で満足できるレースでした。

サクラトゥジュールの激走にはビックリしましたが見解通りの先行馬有利のレースでそのまま決着。正直斤量56キロでもマスクトディーヴァは馬券圏内には来るかもと思っていたが大出遅れで終了。買わなくてよかった。

3着に入ったホウオウビスケッツは実力には半信半疑だったがずっと先行していた馬でチャンスがあるかもと思ってこの馬との馬連とワイドをさらに追加したのが的中。しかし今後は重賞ではなくてOPレースに出てきた時が単勝での買い時。間違ってはいけない。

しかしウインカーネリアンにはお世話になりました。素晴らしい競馬。引退せず来年も出てきたらまた買える馬。このレースに限定だが。

【本日の馬券収支結果】+53,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

東京新聞杯は去年、ウインカーネリアンを軸に大勝ちした相性のいいレース。開幕2週目で先行馬が残りやすいレースで強い逃げ先行馬がいればその馬が軸。

ウインカーネリアンがまた出走するので今年も買おうかな。ただ、海外帰りと歳を取ったので勝つまではいかないと思う。

相手に考えているのは、早い持ち時計があるマスクトディーヴァ、コナコースト。ジャスティンカフェは去年は脚質的に不利を受けやすく差し損ねると思って無視したが今年は陣営も考えてくるかな。違う乗り方をしてくるかもしれない。

人気のマスクトディーヴァは牡馬相手の56キロの斤量がどうか。追い込み寄りの差し馬なので今回は差し届かないかもしれない。

先行有利と考えるなら力は足りるか微妙だがホウオウビスケッツ。有力差し馬が追い込んで来る前にウインカーネリアンと粘りまくるか。

馬券は去年と同じくウインカーネリアンからワイドでジャスティンカフェ、コナコースト、ホウオウビスケッツ。全部先行馬。来週からは馬場がどうなるかわからないが今のところウインカーネリアン向きの馬場だと思う。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

東京新聞杯の馬券は買うかどうか、買うならワイドと見解で書いていましたが、買った馬券は展開面を考えてウインカーネリアンから適距離に戻ったナミュール、前走でそれまでの追込み脚質から位置を取りに行く競馬を見せて成長を感じさせたプレサージュリフトへ2点流し。ジャスティンカフェは脚質上、内枠からなら前走同様に前が詰まる可能性と先行有利の馬場状態を考えて切りました。

ウインカーネリアンは今後はコースを問わず、また先行有利なトラックバイアスの時にまた買えるかな。ナミュールはヴィクトリアマイル、安田記念、マイルCSのG1で。プレサージュリフトは府中牝馬Sあたりに出てきたら買い。ヴィクトリアマイルは騎手次第で3着ぐらいならこれるかも。ジャスティンカフェは東京コースで今回のような馬場でなくて枠順が真ん中より外目だった場合限定で買えるかな。インダストリアはやっぱり中山コースで一瞬の脚が使えるレースの方が合いそう。

普段はワイド馬券を買う時は1点買いがほとんどですが、今回は狙っていた馬が多数出走してきたので2頭に絞って買ったらW的中!!ウインカーネリアンが直線でどこまで頑張れるかと書いていましたが、最後まで頑張りました(笑)ナミュールは実績的に来るかなと思っていましたが、プレサージュリフトも頑張ってくれて8万円勝ちの最高の結果。

今日の注目馬としていた東京9RのゆりかもめSのスキルヴィング。キタサンブラック産駒で今後も期待できそうな馬なのでじっくりレースを見ましたが、今回も楽勝して上がりも勝ち時計も早くこれは成長力次第で大きなところを狙えそうな馬だと思いました。個人的には青葉賞に出てきたら鉄板、そこでもチギって勝てばダービーでもと期待が膨らみます。馬券はノーブルクライとのワイドを買いましたがこちらは見込み違いでした。

【本日の馬券結果】+80,000円