競馬,競馬予想見解,馬券収支

中山記念は思った通りの決着。今年に入って重賞で結構な人気薄の馬が2.3着に来たりしてたので念の為、ワイと馬券にしたけどシックスペンス、エコロヴァルツのワンツー決着。

毎回のように書いているけど勝ったシックスペンスはキズナ産駒。G2.3で強くてG1では負ける。マイルでは短く2000mでは長いG1を勝てない典型的な馬だ。といっても、大阪杯や安田記念あたりなら3着ぐらいは来そうなので引退するまでずっと人気しそう。

惜しい2着だったエコロヴァルツは本格化したか。少し重い馬場向きの馬かと思っていたけど高速馬場に対応できたのは収穫。この馬もシックスペンスに似ていてマイルでは短かそうで2000mでもどんと来いではなさそう。要は非根幹距離で強い馬は非根幹距離で買うこと。2000mで走らなくても2200mでは走る。それは非根幹距離の独特のペースがあるから。2頭とも次走が楽しみだ。

【中山記念馬券収支結果】+38,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

馬券を買うのを自信のあるこのレースまで待っていた。

1800mの重賞2勝のシックスペンスと前走中山のこの距離で勝ったエコロヴァルツ。

中山開幕週で内枠、先行有利の馬場でこの2頭で決まる可能性が高い。G1馬のソウルラッシュは斤量59キロで少々厳しい。

馬券は変な馬が1頭来るかもしれないのでワイド1点一万円で行こう。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

中山記念は惜しかった。読み通りにドーブネが粘っているところにソールオリエンスが追い込んできて馬券的中!のはずだったのにやっぱり大外ブン回し過ぎで届かず4着でハズレ。よく考えたらこれも予想通りだったので的中か(笑)ソールオリエンスはハイペースで先行馬総崩れの展開でハマらないとこれからも厳しいか。外国人騎手に替わるまで馬券買うのはやめとこうかな。

阪急杯の方は見事にサンライズロナウドが3着に来てウインマーベルとのワイド馬券が的中。2着のアサカラキングはアグリみたいで今後も短距離レースでは注目だ。

【本日の馬券収支結果】+8,600円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

先週のフェブラリーSは予想だけで馬券は買わず。書いていたガイアフォースは2着に来たがドゥラエレーデ、レッドルゼルは来なかったので結果良し。買ってたならワイドだったので得した気分でした。

今日は中山記念と阪急杯。晴れれば中山記念はヒシイグアスの単複を買おうと思っていたが雨で馬場が悪くなると考えを変えないといけない。そうなると皐月賞で極悪馬場を差し切ったソールオリエンス。問題はこの馬は外を回さないと伸びてこない事。騎手も変わったので今までとは違う競馬をしてほしい。距離損の有り過ぎるコーナリングはやめてほしい。

相手は逃げるドーブネ。昨年の3着馬でパンパンの良馬場よりむしろ渋った馬場の方が合うはず。基本、前年の好走馬を次の年も衰えてなければ狙いたい自分だがワイドでソールオリエンスとの馬券を少し買おう。

阪急杯はウインマーベルは好走確実で雨も問題ないはず。軸だ。他の人気馬は重賞初挑戦の馬で恪負けするかもしれないので重賞出走経験があって距離ロスがなく内枠で立ち回れそうなサンライズロナウド、重馬場のファルコンS勝ち馬のタマモブラックタイの2頭へワイド馬券にしよう。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

今日はまず、注目馬で挙げていたマーガレットSのビッグシーザーから馬単で書いていたように内の3頭に流しました。結果はその3頭の中で1番人気がなかったブーケファロスが2着に来て少し美味しい馬券になりました。

そしてマーガレットS的中によって迷っていた中山記念の馬券を購入する事に。迷った時は1番最初に買おうと思っていた馬券にするかと書いたので、ソーヴァリアントとスタニングローズのワイド1点。

結果は大ハズレ。ソーヴァリアントは2着はあると思ってましたが期待外れ。謎の大敗がある馬は今後買いづらい。ダノンザキッドと同じく心房細動を起こした中山コースにトラウマがあるのか。

スタニングローズは位置を取りに行って満足できる競馬。結果、牡馬には敵わない普通の牝馬という事がわかったので買うなら今後は牝馬同士のレースで。ただ、おそらく早熟だと思う。

勝ったヒシイグアスはやはり地力が違いました。次走は大阪杯になるのかわかりませんが、有力馬が休み明けばかりになると思うのでチャンスはあると思います。

ダノンザキッドはもう中山では買わない。陣営も出さないと思います。G1でも厳しそうでレベルの落ちる香港ならという感じか。

【本日の馬券結果】+4,400円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

中山記念は開幕週とコース形態で圧倒的に内枠、先行馬が有利なレース。ソーヴァリアント・スタニングローズ・ヒシイグアス・ダノンザキッド・シュネルマイスター・イルーシヴパンサーなどかなりの実力馬が揃って出てきました。

中でも軸にして買いたいのはソーヴァリアント。3歳時のセントライト記念からずっと馬券は買っていて好きな馬で、ここでも狙いたい馬。

相手は中山重賞2勝で先行するスタニングローズが内枠に入ればワイドで1点買いにしようと思ってましたが、微妙な外枠に。2番手ぐらい取れたら馬券圏内は固いと予想してましたが、おそらく外枠からなら5、6番手になる可能性があるのでそうなれば強力牡馬相手には分が悪い。

そして軽視しようと思っていたダノンザキッドとイルーシヴパンサーが内枠に入り、逆に狙い目に。ダノンザキッドは2着だったマイルCSで狭い進路をこじ開けて伸びてきた姿に復活を感じました。イルーシヴパンサーも左回り専用機として東京コースで狙えればと考えてた馬ですが、前走でインから伸びて勝った姿を見てこちらも右回りでもと思ったレースで中山記念はマイル適性の高い馬も走っている傾向から無視できない。2頭ともいつもより少し前目で競馬してほしい。おそらく逃げるドーブネやショウナンマグマも馬場がいいので直線半ばまではバテないはず。前が壁になって詰まる競馬で差し遅れるのはやめてほしい。

そしてヒシイグアス。宝塚記念後、熱中症で死にかけたみたいなのでここは無理せず叩き台のレースとして考えているのか?ただ地力が違うので先を見据えた仕上げでも3着ぐらいはあってもおかしくない。 

正直、今回は馬場やコース適性よりも陣営の仕上げ、勝負気配によってレースが決まりそうなので難しい。

馬券は馬連ならソーヴァリアントからダノンザキッド、イルーシヴパンサーはとりあえず買いたい。金額調整してスタニングローズ、ヒシイグアスまで。

ワイドなら4頭から1頭か2頭選びたい。土日で1800mのレースが2つあるので参考にしてから最終的に決めたいと思います。