競馬,競馬予想見解,馬券収支


スプリンターズSは逃げ・先行有利のトラックバイアスは分かってはいたけど、まさか行った行ったの決着になるとは。

ママコチャが直線抜け出したところをサトノレーヴが差してくるイメージだったが残念。

直線半ばで武豊騎手のジューンブレアと三浦騎手のウインカーネリアンの叩き合いは見応えがあった。初のG1勝利おめでとう三浦騎手。

終わってから気付いたがウインカーネリアンはここ2年、東京新聞杯で儲けさせてもらった馬だったので馬券を買ってもよかったかな。でもサトノレーヴとのワイド馬券だったと思うのでどっちにしろ外していたか(笑)

そして3着にはナムラクレア。衰えていると思って馬券は無視したが立派な3着。3年連続か。騎手が誰でも3着の馬だった。

【スプリンターズS馬券収支結果】−22,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支


秋競馬が始まったと思ったらもうG1のスプリンターズSの週だ。

ここは2年前の勝ち馬のママコチャと去年の勝ち馬ルガルも出ているけど勝つのは高松宮記念を勝ったモレイラ騎手のサトノレーヴだと思う。人気でも逆らえない。

2番人気はママコチャかなと思ってたらナムラクレアが現在2番人気。4年連続の出走で5着→3着→3着と来ているけど、歳を取った分、衰えが出て着順を落とすと考える。

もし勝てば今までの騎乗騎手が下手だったのかと思う。若い時よりポジションが後ろになってきたこと。これは衰えの兆候だ。それを考えるとルメール騎手でも難しいはず。今回は買わない。

馬券はサトノレーヴからママコチャとルガルの2頭は買おうと思う。
怖いのはトラックバイアス的には前残りが顕著なのでサトノレーヴのモレイラ騎手が逃げ馬、先行馬を楽に行かせ過ぎて行った行ったの決着になること。

サトノレーヴの相手のママコチャ、ルガルの決着もあるかもしれないので抑えで2頭の馬券も買っとこうかな。



競馬,競馬予想見解,馬券収支

スプリンターズSは書いていたナムラクレアからのウインマーベル、マッドクールへのワイド馬券。

馬連にしなかった理由は浜中騎手が1番枠を上手く捌けるか心配だったから。その心配が的中して馬券も見事にワイドにて的中。

前走1番人気で惨敗だったマッドクールが今回立て直して見事2着。いつも使える訳ではないが、負けた理由が祭り上げられた力のない人気馬、血統だけの馬とかでなく、体調面だった場合や調整失敗での敗戦の場合のケースは次走は好走する事が多い。やはりこのセオリーは有効だと再認識できたレース。

そしてアグリはやっぱり後方からの競馬で当然届かずの惨敗。こちらも横山典騎手は買えない騎手と再認識できたレース。買わなくてよかった。

【本日の馬券収支結果】+25,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

いよいよ秋のG1シリーズの始まりで俄然やる気が出てきました。夏場は有力馬と同様に自分も馬券購入を休養していたので幸先良く馬券を当てたい。

このレースは内枠有利でそこに力のある馬が入ればその馬が順当に好走する。今回はナムラクレアが1番枠。逃げ馬が多いので直線でバテた馬を浜中騎手が上手く捌いて抜け出してこれるかどうかが焦点。5番か6番ぐらいに入れば鉄板かなと思ってましたが、今日のスプリント戦でも前が詰まって追えない内の馬を見たので馬券は馬連にしようと思ってましたがいつも通りワイドに比重をおいて買います。

相手は横山典騎手でなければアグリと思ってましたが、どう乗るかわからない騎手なので怖い。おそらく追込戦法だと思うので前残り濃厚のレースでは大きく買えない。買っても少額に。

狙っているのが前走案外だったウインマーベルとマッドクールの2頭。ウインマーベルは前年の2着馬。今回は状態が良い話が出てこないのは心配点ですが人間と一緒で昨日体調が悪くても翌日ケロッと元気になる事もある。内枠にも入ったので期待。マッドクールは前走ハンデ戦でトップハンデの58.5キロの斤量の上、夏負けしていた話もあるので度外視して今回は買いたい。前走1番人気で惨敗しての次レースというのも自分の中では買いのセオリーの一つ。