競馬,競馬予想見解,馬券収支


安田記念はジャンタルマンタルが先行して楽勝。自分の予想通りのレースだった。馬券は2着にガイアフォースが来て外れたけど(笑)

馬連とワイドで厚めに買ったブレイディヴェーヴはやっぱり中距離向きか。差し脚に見所があると思っていたが、マイルでは掲示板が精一杯か。ロードカナロア産駒は東京マイルが得意なので期待したけど残念。まぁ、 今年のエリザベス女王杯に出てきたら勝つと思うので気長に待とう。

そしてシックスペンスは思っていた通り、 G2大将だという事がわかった。人気になるけどG2で出てきた時しか買わない方がいい。

馬券は買ってないけどトロヴァトーレには注目してたけど左回りよりは右回りの方が良さそうだ。マイルで復調してきた馬だが1800mlなら走れるか。来年中山記念に出てほしい。

そして3着だったソウルラッシュは晩成の血のピークが終わった感じ。もうG1では勝てないだろう。 秋のマイルCSはジャンタルマンタルかアスコリピチェーノのどちらかしかいない。3歳の新星が出てきてほしい。

それにしてもG1が終わったあとは各馬いいも悪いも能力をさらけ出すので楽しい。次回、この馬はどのレースに出てきたら勝てるか?を考える時間が好きだ。

【安田記念馬券収支結果】−17,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支


安田記念は東京実績のある馬・中距離G 1で勝てなくても健闘した馬、健闘できそうな馬がいい。
浜中騎手なので断然人気にはならなくても実績は当然最上位で全く買わないという訳にはいかないか。
5歳の時にマイルCSで連対をした時から本格化、ピークを迎えて考えたとして今7歳で出てきても慎重ではないにもかかわらず今が一番強そうに驚く不思議な馬だ。
しかし、東京コースの安田記念では昨年が3着で本格化前とはいえ、その前2年も安田記念では惨敗している。他のコースよりいくつかのパフォーマンスは落ちたと考えている。

そして昨年のマイルカップ勝ち馬のジャンタルマンタル。 こちらは香港で惨敗して今回が久しぶりのレース。
川田騎手なので先行馬の扱いは上手い。 3.4先行で皐月賞のような相手を突放する競馬を見てほしい。今のところの芝レースを見ると中団より前目、直線で馬場の真ん中を走れる馬がいいと思う。ジャンタルマンタル本命だ。

東京実績がある馬で特にマイルで強かった馬は4歳馬のウォーターリヒト。東京新聞杯では本格化したような勝ち方で3歳重賞・G 1で頭打ちになって自己条件から再浮上してきた馬。

今日が初G1でもないので競馬をする可能性はあると思います。
地味だけど大阪杯で4着だったエコロヴァルツも人気はないけど3着くらいなら十分アリだ。

問題はシックスペンス。別定G2で強い勝てる方のにG 1ではからっきしの成績。キズナ産駒で典型的なG2大将の成績だがさすがに今回で能力がハッキリしそう。

大外のブレイディヴェーヴは中団ぐらいのポジションを取ってほしいな。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

NHKマイルカップはジャンタルマンタルが正攻法の競馬で1着。アスコリピチェーノも2着で過去の好走事例の通りの決着。これは今後も変わらないだろう。

馬券はジャンタルマンタルの単勝とノーブルロジャー・ボンドガールへの馬連。ボンドガールは不利を受けて残念でした。

【本日の馬券収支結果】+5,500円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

NHKマイルカップの馬券の考え方は、過去の好走した事例に似た馬を探すパターンに当てはまるケースが多いG1レースで、今回もピッタリなのが2番人気のジャンタルマンタル。皐月賞の直線で早々と先頭に立って馬場の真ん中で17頭を引き連れて走る野生味溢れる姿が印象に残るレースだった。

デイリー杯から朝日杯を勝って年明けの共同通信杯2着で皐月賞3着。このパターンは皐月賞4着からこのレースを制したアドマイヤマーズと酷似。脚質も先行抜け出しで好走必至。16番枠に入ったのは痛すぎるが、全出走馬の中ではわかりやすく買って下さいという馬だと思う。

まぁ、好走パターンといえば桜花賞2着のアスコリピチェーノもダイワメジャー産駒でピッタリ来るパターンなので、この2頭が3着以内に入る可能性が高いが、配当的には安くて買えないか。ここはルメール騎手でなくてそのまま北村宏司騎手が乗ってくれたら配当もまだ買えるものだったかもはず。

土曜日のレースでは馬場傾向は完全に内を走る先行馬が有利で追い込みは効かない馬場。内枠で先行して粘れそうな馬は、シンザン記念を勝って毎日杯2着のノーブルロジャーと2歳時はトップ級の評価でニュージーランドトロフィーで先行して2着のダイワメジャー産駒のボンドガール。馬場傾向的にはこの2頭が相手候補。

あとは人気薄で走った過去の似た事例パターンに牡牝は違うが、1400mのレースで連勝して2歳G1で惨敗、年明けのレースで人気でコケてから前哨戦で好走してマイルは距離が長いと思われて人気薄で激走したウンブライルに似ているダノンマッキンリーも少し期待している。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

皐月賞は見事にジャスティンミラノが無敗で戴冠。馬券とは別で頑張ってほしいとは書いたけど頑張りました(笑)

キャリア2戦だったので今回は疑ってかかったがこれは強い。友道厩舎で皐月賞馬としてダービーを迎えてほしいとコメントしていたけど今から考えると自信があったのか。東京コースも経験済でダービーも当確か。

馬券はシンエンペラーからワイド流しで買ったがシンエンペラーは5着。こんなレコード決着するとは思ってなかったので仕方なし。欧州血統ではこのタイムは無理だ。ダービーも時計が早くなるので勝つのは無理。勝つならこの皐月賞しかないと思っていたが。

今回の結果でわかった事を少し。

①モレイラはどの馬に乗っても馬券は買わないとダメだ。弥生賞勝ち馬なので2着でも不思議ではないけど、フロック勝ちと思っていた人は自分も含めて多かったと思う。

②ジャンタルマンタルはマイルカップの単勝。3着だったけどハイペースを追いかけて直線どれだけ突き放すのかいう加速っぷりで最後バテて差されたけど強い競馬。桜花賞2着のアスコリピチェーノも人気になるのでそこそこのオッズで単勝馬券にありつけるだろう。桜花賞2着馬と皐月賞3着馬なら皐月賞3着馬の方が上だ。その前に朝日杯の勝ち馬だけど(笑)

③牝馬のクラシック挑戦馬は無視。馬券にも入れなかったがやっぱり牡馬とのG1レースでは分が悪い。久々なら尚更だ。仮にルメール騎手が乗っていたとしても。

④道悪競馬の圧勝馬の次走は無視。最下位だったメイショウタバルのこと。玉砕ペースで逃げたからではなく、道悪競馬で圧勝、しかも完全に道悪競馬得意の血統だった。わかっていたが自分が甘かった。

⑤カッコ悪い馬名の馬は来ない。これもメイショウタバルのこと。成績云々ではない。名前に宿る力はあると思う。先行馬だったのでわずかに期待してワイド馬券の相手に買ったが今後は二度とこのパターンは買わない。

【皐月賞馬券収支結果】−10,000円