競馬,競馬予想見解,馬券収支


先週の桜花賞は馬連、ワイド馬券を1点で見事に的中はできたが皐月賞は難しい。
クロワデュノールは久しぶりとはいえ能力は抜けていて負けたとしても馬券圏内には来ると思うので軸だ。

問題は今年の皐月賞がCコースで行われる事によって馬場のいいインコースに馬が殺到して内枠で差しに回ると進路が無くなるので騎手の腕が大事になってきそう。

後はほとんどの積極馬が先行タイプなのでペースが速くなってしまって何も考えてない差し馬の出番もあるかもしれない。クロワデュノール軸でも今回は相手は何点か買わないといけないかと思う。

レース自体も楽しみだが、レース後にはG1級の馬、重賞級の馬、今後は全く買えない馬と判別できるのが楽しみだ。個人的には京成杯3着のドゥラメンテ産駒のキングスコールの走りには注目している。先行できればチャンスはあるか。

世代№2と言われているエリキングは京都2歳S以来の競馬で骨折明け、差しタイプでどう乗るか。人気が落ちてきてるので買いではあるけどG1からの直行ではなくG3からの直行がどうでるか。

他は共同通信杯の勝ち馬のマスカレードボールか。左回り専用でダービーでこそと思われている雰囲気だが枠もよくて今回は位置を取りに行くと陣営も言っていたので4.5番手のポジションが取れれば右回り苦手説を払拭して頑張れるかと思う。

考えなくてはいけないのは土曜日の芝レースは時計が異常に速くて強い馬ならペースが速くても止まっていないので馬券はやはり中団より前目で競馬できる馬で考えよう。

難しそうなレースだけど終わってみれば結局◯◯だった事が外した時によく思う事が多々ある。 〇〇は人気サイドだったり外国人騎手だったり、傾向通りだったとかだが自分の直感を信じて今回は馬券を買おうかな。