競馬,競馬予想見解,馬券収支

チャレンジカップはダービー組のベラジオオペラ、フリームファクシと古馬のガイアフォース、ボッケリーニにルメールが乗るエピファニーあたりで決まると思う。

格から考えるとガイアフォースだが、天皇賞の激走で疲れが残っているかもしれないので単勝や軸にはできない。ダービー4着からの休み明けのベラジオオペラは今回で強いかどうかわかるでしょう。

ボッケリーニは2000〜2500mのG2まではどのレースでも好走する馬。複勝向きだが。

馬券はガイアフォースとボッケリーニのワイド1点で考えていましたが人気し過ぎのような気がするのでやめて今年初めての馬連BOXで買おうと思います。

ガイアフォース、ボッケリーニ、エピファニー、ベラジオオペラの4頭BOX。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

いよいよ楽しみにしていたジャパンカップ。

イクイノックスが勝つかリバティアイランドが勝つか。

できればこの2頭のマッチレースが見たい。

両雄並び立たずだったとしても、2頭に割って入るならタイトルホルダー、ドゥデュースであってほしい。

馬券は2頭の馬券は買える配当ではないし、買うならタイトルホルダー、ドゥデュースを加えた3連複か。それでも10倍もいかないか。

未分類

マイルチャンピオンシップは前日発売で買ったセリフォスの単勝2万円。まさかの着外でシュネルマイスターまで飛ぶ波乱のレースでした。

それにしてもずっと期待を裏切り続けていたナミュールが勝つとは驚きました。しかもムーアから乗り替わりの藤岡康騎手で勝つとは。

【本日の馬券収支結果】−20,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

東京10R秋色Sにレイベリングが出走。

新馬戦を見た時にいい馬だと思って朝日杯、共同通信杯でも馬券を購入した馬。

自己条件からの2連勝でここも突破すると来年あたりは重賞でも狙い目になる馬。頑張ってほしい。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

天皇賞秋に続いて先週のエリザベス女王杯も馬券購入を中止。買っていたら外していたのでツキがある。

そしてこのマイルチャンピオンシップは去年、阪神コースでの開催でセリフォスが勝った時点で衰えが無ければ今年買うと決めていた馬。

本当はダイワメジャー産駒なので坂のある阪神、中山コースの方が絶対いいと思いますが前走の安田記念で先行しての2着でそれまでの追込からの脚質転換した事、先行馬は上手い川田騎手になった事で迷いはなくなりました。

3番手か4番手ぐらいの位置に付けてくれれば勝つでしょう。シュネルマイスターの猛追も凌げるはず。5番手以降の位置取りだと逆にシュネルマイスターの勝ちか。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

エリザベス女王杯は少し寂しいメンバー。1番人気がローズSで2着だったブレイディヴェーヴとは驚きです。確かに末脚は目を見張るものはありましたが、G1初挑戦で短距離向きの父がロードカナロア。ルメール騎手の腕で持ってくるかもしれませんが自分は軽視します。

今日の東京メインの武蔵野Sも3歳限定の重賞を勝っただけのペリエールやダート初挑戦の3勝クラスを勝っただけのペースセッティングが見事にコケて上位に来たのがG1フェブラリーSの2.4着馬のドライスタウトとレッドルゼルだったのを見るとやっぱり競馬は基本的に「格」だなと思った1戦でした。

エリザベス女王杯も「格」で考えるならジェラルディーナと3歳G1で全て上位だったハーパー、牡馬とずっと走ってきたマリアエレーナあたりが来るかなと思います。

ただ、2200mという非根幹距離のレースなので紛れも起きやすい距離でもあるので馬券は迷うなぁ。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

天皇賞秋はいざ馬券を買おうとした時にドウデュースの武豊騎手から戸崎騎手への乗り替わりと知って購入中止。

最終的にジャックドールとドウデュースのワイド1点で買おうとしていたので結果論、よかった。

まぁ、武豊騎手が乗っていたらどうとか関係ないぐらいにイクイノックスが強かったのでジャックドールの飛ばし過ぎとかどうでもよくなりました。

イクイノックスに勝てる可能性があるのはジャパンCで斤量差の恩恵を受けるリバティアイランドしかいない。ペースを読んで先行、差しでも自在に動けるので死角はない。レコード駆けの反動だけが心配。

未分類,競馬,競馬予想見解,馬券収支

今日はいよいよ天皇賞秋。自分が1番好きなレースでイクイノックスとドウデュースの再戦は本当に楽しみ。

馬券としてはこの2頭は3着以内は固いので正直どの券種でも配当は期待できないので買わないかもしれない。

昨日、今日の東京芝レースを見ていると強い先行馬がいれば粘れていて差しが決まるレースもあったが、それでも中団ぐらいにポジションを取らないといけない事を考えるとイクイノックス、ドウデュース以外では逃げるジャックドールが展開的に3着候補か。去年みたいな競馬なら100%負けるが、単騎逃げで走れる今回は期待したい。

馬券を買うならジャックドールを含めた3連複か、まだ配当が付きそうなドウデュースとのワイド馬券か。あとは陣営が2400m向きと言っているダノンベルーガ。自分は2000m向きだと思う。もう1点付け加えるならこの馬。

競馬,競馬予想見解,馬券収支

京都大賞典の馬券は書いていたボッケリーニ・ディープボンド・ブローザホーンの馬連BOXと最後まで悩んでボッケリーニとディープボンドのワイド馬券。

ブローザホーンが競争中止になって的中はワイドの方のみ。ワイドはボッケリーニからブローザホーンかディープボンドのどちらかに迷ってましたが、ディープボンドの今までの安定感の方を取って結果的には正解でした。

ブローザホーンも脚の故障ではなかったのが不幸中の幸いでした。しかし自分は基本、単勝、ワイド、複勝馬券が中心ですが今日も眼中になかったプラダリアが勝利。馬連で外してもワイドで的中したのでプラスで終わって結果良かっですが、やっぱり馬連は上手くいかないな。3連単なんてもってのほかだ。来週の秋華賞も馬連でと考えていたがワイド1点がいいのかな。

【本日の馬券収支結果】+17,000円

競馬,競馬予想見解,馬券収支

昨日の毎日王冠は日中のレースを見て差しが決まる馬場だったのでウインカーネリアンを買う予定でしたが差されて負けると思い、馬券購入はやめました。

結果、結構頑張って粘ってましたが差されて5着。勝ったエルトンバローズには高速馬場にも対応できて驚きましたが、馬券買わずに正解でした。

今日は京都大賞典ですが、前日からの雨で緩んだ馬場での競馬になるとして考えると、道悪競馬で結果を出しているブローザホーン、ボッケリーニは外せない。それに先行するディープボンドの3頭での馬連BOX馬券。

それにボッケリーニからブローザホーンかディープボンドへのワイド馬券を考え中。